![]() |
トップへ | アメリカトップへ |
アメリカでも有数のハードルートが並ぶバージンリバーゴージは高速道路沿いにあり、なんともアクセスの良い岩場。ただ一点の問題点は高速道路を走るトレーラー等の騒音。これは想像以上でクライミング中のコミュニケーションにはてこずるでしょう... 場所はアリゾナ州。と言っても北西部のはじっこで、高速道路「I-15」を走っているとアリゾナを通るのはほんの2〜30分で通り抜けてしまうのだけど、そこにあるバージン川の作った深い渓谷が岩場のある場所。 アクセスはラスベガスからだと「I-15」を東へ走り約1時間半。アリゾナ州の看板があり、それを越えていくと渓谷に入っていく。でも東に走る側には良い駐車場が無いため一回完全に抜けてしまい、Cedar Pocket Junctionで折り返しラスベガス側に少し戻る。ここからは道路脇にある距離数看板マイルメーカーを見ながら進もう。目指すは「14」。ここを越え1キロほど走ると橋を渡りそして道路は右へとカーブして行く。その後右手に駐車スペースが見えてくるのでそこに車を停めよう。ここから橋の下をくぐり反対側に行くとメインエリアへ。川を渡るとサンケーブへといける。 切り立った岩がせり出している狭い渓谷状の地形だが日当りは良く、夏は問題外で登れないとローカルは言ってました。(周りは砂漠だしね...)なのでベストシーズンは秋の終わりから春の始まりまで。 岩質は石灰岩で薄カブリのロングルートが多い。私は簡単なグレードしか触ってませんがやはり低いグレードは少し辛めに感じました。ズバリ、上級者向け! 危険。サボテンが多いので足元注意。 |
最寄の町、キャンプ場。st'Georgeまで20分。Las Vegasまでは1時間半。どちらもI-15で簡単にアクセスできる。Las Vegasに向かう途中にMesquiteという町がある。ここはカジノが町の産業となっていて、その影響で宿泊施設や食事が格安で利用できるので、ここを宿泊場所にするのもお勧め。最寄のキャンプ場はCedar Pocket Junctionで下りた所にあるVirgin River Recriation Areaのキャンプ場がお勧め。一泊8ドル(2005年時)。 | ![]() |
![]() |
Mentor CaveとPlanet Earth Wall |
V.R.Gのメインエリア。 駐車場から橋をくぐり、砂地を渡り、岩場を登り約10分ほど。 中央に見える洞窟がMentor Cave。人気のMentor(12b)は3段になったハングを超える超立体ムーブが連続する。触った感じはホールドはどれもガバ。ムーブも読み易そうなのでオンサイト向きに思えた。他にもBowsar(12c).Corrosion(12c).Captain Fantastic(13c)等が人気。 アップには左下にある、Warm Up Wallが最適。 |
![]() |
The Blasphemy Wall メインエリアのすぐ右奥にあるここはハードルートしかないこの「V.R.G」でも一番ハードな壁。 どのルートも長く、薄カブリの前傾壁をフィンガリーなホールドを捕らえながら登らなくてはならない。 最難ルートはクリスシャーマのNecessary Evil(14c)。平山ゆうじも以前挑戦したことがあるルートなので日本でも名前は知られているのではないだろうか? 今もプロジェクトが数本あるので、もしかしたらさらに難しいルートも出来るのではないだろうか?それだけのポテンシャルを持つ場所である。 ![]() |
Sun CaveとSun Wall | ![]() |
川の対岸に位置するが洞窟は凄く目立つので直ぐにどれか分かる。(私は最初にSun
Caveを運転中に発見して場所がわかった。) 対岸へはチロリアンブリッジで渡るしかない。残念ながら私は渡らなかったけどSun Cave内のルートは面白いものが多いらしい。Forever Man(5.12c)、Needle Me(5.13b/c)はアメリカ人のクライマーに何度も勧められた。 |
![]() |
トップへ | アメリカトップへ |
![]() |